この商品について
-  鱗文 品鑑茶具
-  
-  
-  急須と湯呑みをセットにした1杯用の茶器です。それぞれの胴に手描きされた鱗文は、魚の鱗に似ていることから名づけられた伝統的な幾何学文様。大きな正三角形と小さな正三角形が反転しながら規則的に連なり、ポップでかわいらしい印象があります。
-  
-  
-  
-  お茶の淹れ方は簡単で、マグカップ形をした急須に茶葉と湯を入れ、蒸らした後、それを湯呑みの上に傾けて載せるだけ。蓋の縁には正面に7つ、背面に1つ小さな穴が刻まれており、これらが茶漉しと注ぎ口、空気穴の役目を果たします。急須を傾ける時、思いきって行うのがコツです。慣れないうちはお茶が垂れてしまうこともありますが、何度か行ううちにコツをつかめるでしょう。緑茶、紅茶、中国茶、冷茶と様々な種類のお茶をお楽しみいただけます。マグカップ形の急須なので、茶葉を洗い流しやすい点も特徴。また、茶葉の代わりにティーバッグを入れても同様の方法でご使用いただけます。
-  
-  
-  また蓋を外した急須はマグカップとして、湯呑みは蕎麦猪口や小鉢、デザート器としてもお使いいただけます。コンパクトな1杯用なので、特にひとり暮らしやワークスペースでのご使用におすすめです。
-  商品詳細とご注意点
-  ・ご提供予定時期:ご購入から1カ月以内に発送
 ・価格:11,000円(税・送料込)
 ・素材:磁器
 ・サイズ:急須H100(蓋含め)×W90(取っ手含め)mm、湯呑みH63×φ95mm
 ・容量:各約200ml
 ・直火には掛けないでください。
 ・オーブンのご使用はお控えください。
-  お届けについて
-  ご購入いただいた商品については、李荘窯よりご購入者の元に直接発送いたします。
 
         
         
          






 
     
     
     
    ![クラウドファンディングプロジェクト:[李荘窯]有田焼人気窯元のコンパクト茶器セット。冷茶や中国茶にも最適!](https://subcdn.en-jine.com/projects/images/2505/f77935d0e8e9ce64e59128dc27964930.png?r=924x520&c=920x520)