-  革しぼり(革の立体成型)という伝統的な技と、3D精密切削加工技術の融合によって生まれた本革名刺ケースです。
-  国内大手クラウドファンディングサイトにて¥1,000,000を超えるご支援をいただいたcolm_レザー名刺ケースを、よりビジネスシーンで栄える上質なイタリアンレザーを採用し、グレードアップさせました。
-  
-  
-  
-  牛ヌメ革を水で濡らし、雄型と雌型で上下からプレスすることで成型しています。
 従来の革しぼりは木製の型を使用しているため単純な形状になりますが、3D切削加工した樹脂型で上下からはさみ込むことで、複雑な形状が製作可能です。その技術を生かして独自の名刺ケースを開発しました。
-  
-  
-  
-  
-  
-  
-  外側は上質で落ち着きのある牛ヌメ革、内側に遊びがあって目を引くピッグスエードを採用。名刺交換相手に好印象を与えます。
-  
-  
-  
-  エイジングが期待できるイタリア製植物タンニンなめし革を採用
-  イタリア・トスカーナ地方にある伝統的な自然に優しい製法で知られるM.P.G社の革を使用しているため、しっとりとした質感で使い込むうちに艶が出て味がある経年変化が楽しめます。
-  
-  1963年に設立されたM.P.G社は長い経験とプロフェッショナル精神、自然素材へのこだわり、 ファッションの傾向に敏感であることを重視し、常に時代にあった商品づくりをしているタンナーです。 またクロムなどの金属成分は一切使わずに、 伝統を継承した植物タンニンなめしで生産する環境に優しい手法が特徴です。近年では、※レザーワーキンググループ(LWG)に加盟し環境に配慮した革作りを目指しています。
-  
-  ※レザーに関わるブランド、タンナー、薬剤メーカーの3社で構成される国際的な非営利な会員組織で、地球環境の保護や消費者に安心で安全な革を供給することを目的としており、厳しい審査をクリアした製革業者に認証を与えています。
 国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでいます。
-  マグネットによって開閉がスムーズ
-  革しぼりで成型された革の凸部分に、マグネットを内蔵しました。 その作用によってスムーズな開閉を実現、名刺交換がスマートに行えます。
-  
-  
-  カラフルなインナーで遊び心をプラス
-  外側のレザーは落ち着きのあるブラック、ブラウングレー、オリーブグリーンの3色、内側にはカラフルなピッグスエードを採用しました。
-  国内生産による確かな品質
-  熟練された職人の手による丁寧な縫製で仕上げられています。形状がシンプルなスクエア型だからこそ、ごまかしがききません。
-  
-  
-  革の裁断から立体成型、縫製、検品、梱包、出荷まですべて国内にて一貫して行っています。
-  
-  
-  
-  
-  素材
-  ・牛ヌメ革
 ・ピッグスエード
 ・ネオジムマグネット
-  生産国
-  日本
-  サイズ
-  ・横108mm
 ・縦75mm
 ・厚15mm
 一般的な名刺サイズ(91×51mm)
 がぴったり収まります。
 紙厚172kgの名刺で
 片側15枚前後(両側合わせて30枚前後)
 収納可能です。
-  
-  カラー
-  ・外:ブラック / 内:ブルー
 ・外:ブラウングレー / 内:イエロー
 ・外:グリーン / 内:ライトグレー
-  
-  
-  
-  
-  パッケージ
-  ・焼印入りcolmオリジナルパッケージ
-  
-  
-  「colm」はプロダクトデザイナー、成田吉宣によるオリジナルブランドです。自らの好奇心に従い、製法、素材など様々な試みでモノの可能性を探ります。
 私は15年間大阪のモート商品デザインに勤務の後、地元である富山でデザイン事務所を独立、開業しクライアント様からのデザイン業務と並行して自社商品の企画、開発、販売を行っています。
 革しぼりという製作方法に以前から興味があり、現在レザートレイ、名刺ケース、ウォレット等を展開しています。
 https://www.colmdesign.jp/
-  
-  
-  
-  
-  革しぼりというのはヌメ革を水で濡らし、型でプレスしてそのまま半日ほど固定し、型から外して自然乾燥するというたいへん時間を要する手法です。
 そのためあまり大量生産には向いていません。富山という比較的緩やかな時間の流れの中で、職人が一点一点手作業で仕上げています。
-  
-  
-  
-  
-  
-  ※植物タンニンなめし革とは牛や、馬、豚など動物の皮を天然の渋でなめし、 素材そのものの風合いを大切に残した皮革のことです。 個体差のある動物の皮が原料になっているため、 同じ種類の動物から加工されたものでも、血筋、しわ、傷など1個1個が全て異なります。
 同じ加工をしても個体差が生じ、それが天然皮革の趣として楽しまれています。 使い続けることによって深い味わいが生まれ、持ち主に馴染む世界に一点ものの商品になります。
 下記の症状による返品・交換は受付しておりませんので、 あらかじめご了承の上自然の恵みである天然皮革をお楽しみいただけますと幸いです。
 ■血筋について
 皮革の銀面に入っている葉っぱの葉脈のように細かく枝分かれしたスジ模様の事です。 これは皮膚が薄い部分や皮膚のすぐ下にあった血管の痕跡で、 合皮には見られない天然皮革だけの自然な風合いです。
 ■トラじわについて
 革の銀面にスジのように入っているシワです。 首の周りや腹、背中など生前にシワがよりやすい部位に見られます。 個体差により量や深さ、場所は異なり革の表情に影響します。
 ■バラ傷について
 革の銀面に入っている引っ掻き傷の痕です。 傷のできた時期によって強度や風合いが異なります。
 ■虫刺されについて
 えくぼのようなポツポツとしたへこみやクレーターのような痕です。 虫に刺されたり皮膚のトラブルによるもので、 かさぶたの状況が治りきっていない痕は銀がはがれやすいので注意してください。
 ■染色ムラ・ロットムラについて
 天然皮革は部位によって繊維の密度や厚さが異なるため染めムラが起こりやすいです。 また銀面の凹凸やコンディションよって同じ1枚の革でも風合いが異なります。
 ■色焼けについて
 ヌメ革は経年変化により、未使用であっても縁部分から色焼けしていきます。
 ※摩擦や水濡れによる色落ちや色移りが発生する場合があります。淡色の衣料との組み合わせにご注意ください。
 ※質感は実際のものに近付けるよう努めていますが、ブラウザや設定、モニター環境により誤差が生じる事がございます。
 ※計画的に量産体制の準備を進めておりますが、ご支援の数が大幅に想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
 ※仕様、デザインにつきまして予告なく変更になる場合がございます。
 ※返品に伴う返金は、機能的な初期不良に限り承ります。
-  
 
         
         
        






 
 























 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       ポップサーカス
        ポップサーカス
       
       吉川晃日(from 一社 吉野と暮らす会)
        吉川晃日(from 一社 吉野と暮らす会)
       
       有限会社ベアーシステム
        有限会社ベアーシステム