-  
-  
-  
-  
-  初めはエコ活動の視点から、この製品のPRを始めました。
 しかし、このコロナ禍での多くの飲食店では、
 入店時に手のアルコール消毒はするものの、
 爪楊枝の管理に関しては、誰でも手に取れる状況で、
 正直、衛生的ではないのではないか?
 実は感染因子のひとつなのではないか?
-  
-  と思うようになり、
 本プロジェクトである、『銀のつまようじ』の開発を行うきっかけとなりました。
 また、あまりメディアからも着目されませんが、
 爪楊枝は年齢が上がるにつれ、必要性が増していき、
 おじさんたちが食事の後に爪楊枝を使用している姿を多く見かけるのにつれ、
 自分だけのアイテムとして、マイ爪楊枝を携帯する可能性を感じました。
-  
-  何処でも清潔に使用出来る、女性もポーチやバッグに入れ、化粧室で使用出来る、
 そんな新しい生活様式に挑戦し、感染防止に繋げて行きたいと考え、
 もっと多くの皆さんに知って頂きたく、この度、クラウドファンディングをやろうと決意しました。
-  
-  ①銀素材の特徴
-  ・昔から生活に使われてきた銀素材(皿・スプーン)先人が使用した訳
 銀は何千年もの間、世界中の文明によって抗菌剤として使われてきました。
 その医学的、保存的および回復力は、古代ギリシャとローマ帝国まで遡ります。
 銀は現代の医薬品が開発されるよりもはるか前に、殺菌剤と抗生物質としても使用されていたのです。
 例えば、ギリシャ人は、水や他の液体を新鮮に保つために『銀製の器』を使い、
 ローマ帝国では腐敗を防ぐために『銀の壷』にワインを保管していました。
 また、古代エジプトの書物にも銀がさまざまな面で使用されていたことが記載されており、中世では、銀製品は疫病から富裕層を守ったことが書いてありますし、実は現代の殺菌剤や抗生物質の出現前に、病原菌が銀の存在下で生存できないことが知られていました。
 その結果、食器類、飲料容器、食器類に銀が使用されていったのです。
 さらに言えば、銀は毒によって変色することも知られていたため、中国の皇帝は『銀の箸』で食事をしていました。
 西洋でももちろん銀は重宝されており、オーストラリアやアメリカの入植者たちは、飲料水の樽やタンクに銀のコインなどの銀製品を入れることで、バクテリアや藻類の繫殖を抑え安全な水を確保していました。
-  
-  ②使い捨ての爪楊枝に対して銀の爪楊枝(繰り返し使える)ECOの発想からスタート
-  
-  ③コロナ禍でも使い捨ての爪楊枝の様にまとめて置いて皆で取って使用する行為による 感染予防
-  
-  
-  ・食べたものが挟まりやすい方
 ・年齢が進むにつれ歯の隙間が拡がってしまった方
 ・木製のつまようじの衛生面が気になる方
-  
-  
-  銀のつまようじを専用収納ケースに入れて、
 ポーチやバッグなどに入れ持ち運べるため、
 外出先での食事の後、
 爪楊枝が常備されていない場所でもいつでも使用できます。
-  
-  
-  木製の爪楊枝以外にも、現在では、金、銀、チタン素材の爪楊枝も登場しており、
 意外にも高価なmyつまようじが増えてきております!
 また、シルバーアクセサリーのような感じの爪楊枝は存在しますが、
 木製の爪楊枝を模造した製品は多く存在しません。
 今回は、クラウドファンディング特別仕様バージョンの
 刻印(silver、gintuma)をして、数量限定でお届け致します。
 是非、銀のつまようじをお試し下さい!
-  
-  
-  
-  デザインについて
-  デザインは一般的な木製の爪楊枝のようにシンプルにしました。
-  素材について
-  素材は(シルバー)SV950になります。
 銀95%、5%銅で4gを使用しております。
 また、使い捨てでないため、半永久的に使用が可能です。
-  
-  
-  銀のつまようじ:1セット
-  【内容物】
 ・銀のつまようじ:1本
 ・専用収納ケース;1本(アクリル樹脂、ボールチェーン)
 ・銀磨き用のクロス:1枚
 【素材】
 銀 SV950(国内貴金属メーカーから購入。成分分析済)
 
 【寸法】
 φ2.3 X 65mm
-  
-  
-  2021年3月15日 クラウドファンディング開始
 2021年6月15日 クラウドファンディング終了
 今回はクラウドファンディングのための特別仕様(刻印)となります。
 応援購入後、受注生産で8営業日中に発送手配をさせて頂く予定です。
-  
-  
-  超早割30% 単品 20箱
 ¥2,250(税込・送料込)→¥1,570(税込・送料込)
 超早割31% 2本 セット10箱
 ¥4,500(税込・送料込)→¥3,100(税込・送料込)
 早割20% 単品30箱
 ¥2,250(税込・送料込)→¥1,800(税込・送料込)
 早割22% 2本セット20箱
 ¥4,500(税込・送料込)→¥3,500(税込・送料込)
 クラファン割10% 単品200箱
 ¥2.250(税込・送料込)→¥2,020(税込・送料込)
 クラファン割11% 2本セット100箱
 ¥4,500(税込・送料込)→¥4,000(税込・送料込)
-  
-  
-  
-  
-  西尾正美
-  銀を素材にした接点と呼ばれる電気部品の製造に30年従事し、
 その中で、ものづくりの好奇心から生まれた商品です。
 この製品が生まれた瞬間は工場でお昼のお弁当を食べていた時、
 歯に食品が挟まり違和感があった為、近くにあった銀の線を爪楊枝の様に加工して爪楊枝として使用したところ、
 木製の爪楊枝と比べても口に入れても違和感なく使用できたことがきっかけで、
 こんな商品があってもいいじゃないかと思いつき製作し始めました。
 意外と身近にある素 銀 アクセサリー等はありますが生活の中でまだまだ活用性があると考え、もっと身近に便利に使用していただきたく発案致しました。
-  
-  Q:刃先の強度について
 A:通常は純銀では針先に耐えられる硬さは作れませんが
 銀の特性で他の金属と混ぜ合わせると硬度が上がる現象があります。
 今回使用した材料は95%銀で5%が銅を混ぜた合銀で、SV950と呼ばれているものです。
 その上、硬度を上げるため、金属に加工圧を加えると硬くなる性質を利用し、線材伸線時、加工率を上げて加工していますので無理に力を入れて曲げない限り爪楊枝としての使用範囲であれば刃先の強度は十分です。
 
 Q:お手入れ方法について
 A:銀は大気中の硫黄と反応して硫化という現象がおきて黒く変色が発生します。良く銀アクセサリーは引き出しに閉まっておくと黒くなっている現象がそれです。
 銀のつまようじにつきましては、附属のケースをお付けしました。このケースは銀の表面を大気から守り、変色させない効果があります。1〜2ヶ月は保管しながら変色しないで使用可能です。また、光沢感が損なわれたら、銀磨き用のクロスを附属しましたので、拭き取ると光沢感が戻ります。
 日常のお手入れは使用後、中性洗剤で洗浄して水で流し布で水分を十分拭き取ってケースで保管してください。
-  ■本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
 目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
-  リスク&チャレンジ
 ※使用感などに関しては、感じ方に個人差が予想される製品でございます。そのため、使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
 ※初期不良以外に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
 ※デザイン・カラー・素材などの仕様が一部変更になる可能性がございます。
 ※モニター環境によって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。
 ※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
 ※想定を上回る皆様からご支援を頂き、量産体制を更に充実させることができた場合、一般販売価格が予定価格を下回る可能性がございます。
 
         
         
        































 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       ポップサーカス
        ポップサーカス
       
       吉川晃日(from 一社 吉野と暮らす会)
        吉川晃日(from 一社 吉野と暮らす会)
       
       有限会社ベアーシステム
        有限会社ベアーシステム