-  
天然木と上質なイタリアンレザーを融合させた、 使いやすさにこだわった小さなお財布。 二つとして同じ木目は無い、貴方だけの特別なお財布です。
 -  
| 『VARCO REAL WOOD』
 -  「常識にとらわれない画期的なプロダクトを作りたい」
そんな想いから、天然木と上質な牛革を融合させたVARCO REAL WOOD(ヴァーコ リアルウッド・以下リアルウッド)は2010年春、東京の下町で誕生しました。 -  
 -  
 -  
 -  
 -  
| 私たちは「江東ブランド」認定企業です
 -  
 -  優れた技術でものづくりを行い、それを継承し発展させようとしている企業を江東区が選出するプロジェクト「江東ブランド」に、2019年認定をいただきました。
 -  
| 想いを今、かたちに。
 -  
 -  キャッシュレスの広がりを受け、必要なものを必要なだけコンパクトに収納できて、使い易さにもこだわった木と革の小さな財布を作りたい。いつしかそう"想う"ようになりました。
 -  
| いつでも、共に ー イクイップウォレットの誕生
 -  
 -  キャッシュレス時代にマッチした構造・デザイン・使いやすさにこだわった財布を作るため、幾度となく試作を繰り返しました。
作っては試しに使い、また作っては使いを繰り返し改良を重ね、デザインのバランスを整え... -  
 -  数々の道のりを経て進化を重ねた、ブランドの粋と精魂を込めた作品が完成しました。
 -  
 -  
 -  
 -  
 -  
| 最大級の6つのこだわりを
 -  
1.「天然木と牛革の融合」
 -  リアルウッドの最大の特徴はなんと言っても本物の木-天然木を使用している事。しかも不思議な事に「柔らかく曲がる」んです。
0.2mmという極薄にスライスした天然木(ウォルナット)を縫製しても割れないよう特殊な加工を施して革と貼り合わせる事により、柔軟性と耐久性のある木素材を実現しました。
素材は家具でも人気のある三大銘木の「ウォルナット」を採用。革との相性が抜群で木の表面は磨き込まれたが家具のようにツルツルとした質感(仕上がり)となっています。 -  
 -  
VARCO REAL WOODで使用されているブラックウォルナット含め、スライスされる前の原木が広大な敷地に豪快に置かれています。 -  
 -  
▲原木置き場  -  熟練の職人により厚さ0.2mmという極薄の状態にスライスされ、なんと縫製もできてしまいます。日本はスライス技術のクオリティが世界的にも高いので、このような特殊な商品を作ることができます。まさにメイドインジャパンの誇りがしっかりと凝縮されたアイテムです。
 -  
 -  
 -  
▲木のスライス作業  -  
 -  スライスされた木は縫製しても割れないよう裏張りされ、強力に牛革と張り合わせます。天然木の美しい木目と、滑らかで柔軟な質感が様々な工程を経る事により実現されます。
 -  
 -  
2.「無駄のない機能美」
 -  
 -  従来の二つ折り財布から無駄を省いて革の厚みを調節し、0.6mmの極薄革を二枚張りすることにより、十分な強度と薄さを併せ持ったボディに仕上げました。裏も牛革となっているため、お札の滑りも大変よい仕様となっています。
また使いやすさを考慮しながらお札・カード・小銭ポケット・鍵収納の配置バランスを考えることにより、ギリギリまで小さくすることに成功しました。 -  
 -  
▲従来の二つ折り財布(上)との比較【厚さ】  -  
 -  
▲従来の二つ折り財布(左)との比較【サイズ】  -  
3.「カードの厚みすら活かします」
 -  カードケースを縦に装着することにより財布使用時のカード落下を防ぎ、両手で持てるようにする事でカードを扱いやすくできました。
またカードの厚みを利用し、トータルの厚みを増やすことなくマチを設置。レシートやポイントカードなどが入る便利なポケット収納があります。 -  
 -  
 -  
4.「連動する細部設計」
 -  マチがあるので小銭ポケットのスライダー口が大きく開き、平面ポケットながら小銭を取り出しやすい設計になっています。
 -  
 -  
 -  
5.「構成パーツに至るまで余すことなく」
 -  
 -  ファスナーはYKKの最上級ライン、エクセラを使用。ゴールデンブラスのメッキが美しく、スライダーも厚みの出ない特殊な引手構造タイプを使用しています。
 -  
 -  ホックはイタリアのプリム社製を使用。ホックの強度は内部の2本のバネ線で決まります。耐久性の強いリン青銅を使用した高性能なホックです。
 -  
6.「さりげない遊び心は忘れません」
 -  内側の仕切り部もウッド素材でできており、さりげなくブランドロゴをレーザー彫刻しています。
また、ウッド部分の心地よく緩やかなアシンメトリーのカーブは、直線が存在しない自然界をイメージしてデザインされています。 -  
 -  
 -  
| こだわりを飾る"大本命"プエブロレザー
 -  使用されている革は、イタリアのバダラッシカルロ社で伝統製法により作られたプエブロレザー。
「プエブロ」とはイタリア語でプエブロインディアン集落の事で、民族的な表情と温もりを感じさせるよう手作業で吟(革表面)を優しく傷つけ文様をつけた高級レザーです。ビターなテイストがウォルナットとの相性抜群です。 -  
 -  
 -  
 -  
経年変化で"唯一無二"がより確かなものに
 -  プエブロレザーはオイルを程よく含んでいるため、アンティークの風合いに経年変化して参ります。基本的にはノーメンテナンスで持つことができるのも嬉しいポイントです。
 -  
 -  
▲経年変化比較(右:使用前/左:使用後)  -  
 -  
| 豊富な彩りでおもてなし
 -  カラーバリエーションは6種類。
好みに合わせて育てる色をお選びいただけます。 -  
【ブラック-Black】  -  
 -  
 -  
 -  
【キャメル-Camel】  -  
 -  
 -  
 -  
【チョコ-Choco】  -  
 -  
 -  
 -  
【ネイビー-Navy】  -  
 -  
 -  
 -  
【オリーブ-Olive】  -  
 -  
 -  
 -  
【レッド-Red】  -  
 -  
 -  
 -  
ディテール/ギャラリー
 -  
 -  
 -  
 -  
 -  ■素材
ブラックウォルナット(天然木)
牛革(プエブロ)
■サイズ
幅89mm×高さ98mm×厚さ15mm
■仕様
札入れ:お札約10枚
コインポケット:小銭15枚(100円玉の場合)
鍵差し込みポケット:鍵約55mmまで ※落下防止のためキーリングなどお付けください
カード収納:内側約7枚+外ポケット1枚(ICカードも使用できます)
フリーポケット(マチ付き):ポイントカード、レシート、その他任意のものを収納可 -  
 -  
 -  
| Q&A
 -  Q:ウッド部分が直ぐに割れたりしませんか?
A:ウッド部分は革を貼る事で厚みを持たせ、適度に曲がるようになっています。
鋭角に強く折り曲げなければ割れる事はございません。
Q:お尻のポケットに入れて使っても大丈夫でしょうか?
A:はい。大丈夫です。
しかし体重がかかるという事は財布にかなりの負担がかかります。
バッグや胸ポケットに入れてご使用いただいた方が長い目で見ますと
劣化を抑えキレイにお使いいただけます。
Q:メンテナンスや修理は対応いただけるのでしょうか?
A:はい。様々なご依頼を承ることができます。
東京都江東区に自社工房がありますので、何かございましたら
お気軽にご依頼ください。 -  
 -  
| 最後まで楽しんでいただくために
 -  お手に取っていただいた感謝を込めて、ひとつひとつ専用の化粧箱に入れてお届けします。大切な方へのギフトにも。
 -  
 -  
| SDGsへの取り組み
 -  VARCOでは「SDGs」への取り組みを進めています。
SDGs17の目標の内の15項目、「陸の豊かさも守ろう」(森林の持続可能な管理)の取り組みとして東京ソラマチにある直営店舗に緑の羽根募金の募金箱を常時設置しています。
また店舗独自の活動としてショップバッグを不要としていただいた場合、10円を店舗より募金させていただいており、集まった募金は国土緑化推進機構に寄付をさせていただいております。
今回のプロジェクトの売上に関しましても1%を緑の羽根募金に寄付させていただきます。※後日、公式サイトにてご報告させていただきます。
小さなことからコツコツとではありますが、素晴らしい地球の環境に感謝し活動を行っていきます! -  
| さいごに
 -  以上が今回お伝えしたい「イクイップウォレット」になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
VARCO REAL WOODを立ち上げて11年が経ち、その節目の集大成との想いでこの財布を企画致しました。
コロナ禍の中、革小物業界も大変革期を迎えております。急速に広がるキャッシュレス化の波に合わせて柔軟に変化し、皆さまの生活のお役に立てる商品を今後とも作っていきたいと考えております。
恵みをもたらしてくれる自然に対し畏敬の念を持ち、自然から生まれた大切な素材を活かし真心こめて製作して参ります。ぜひ一度お手に取ってその"想い"を確かめていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。 
        
        
            




















































